一般社団法人TJC教育サポート
イメージ画像

Mother 保護者サービス

Magic course 魔法の子育て講座

イメージ画像

魔法の子育て講座の特徴

大反響!子どもが “勝手に自立する” と話題のもうイライラしない魔法の子育て講座!?
“自分のペース”でマスターし、継続的に楽しく子育てしたい方を募集します。
学校教育、家庭教育、体験教育、脳科学、心理学などの分野から小学生の子育てに必要な部分だけを切り取った良いとこ取りの講座です!

こんな人にオススメ

イメージ画像
  • イライラしてしまう、だけど本当は子どものことが大好き!
  • 忙しい!だけど本当は自分の時間がほしい!
  • 何をさせたらいいの?だけど本当は子どもに期待している!
  • 子どもが自分勝手、だけど本当は一緒の時間を楽しく過ごしたい!
  • 言われないとしない、だけど本当は成長してもらいたい!
  • 誰にも相談できない。だけど本当は話を聞いてもらいたい!話を聞きたい!

いっしょに学ぶ仲間が集まる!

講座のゴール

イメージ画像
  • イライラしない子育てができるようになる
  • 一度立ち止まって考えられるようになる
  • 時期が決まっている家庭教育の実践
  • お金の心配をなくす
  • 楽しく子育て
  • 子どもが勝手に自立するサポートができる
  • 子どもがイキイキと勝手に成長していく

今の子どもたちに必要なものは

イメージ画像

これからの生きる力

  • コミュニケーションカ
  • 主体性
  • チャレンジ精神
  • アドケーション
    (相手を尊重、承認し、自己肯定感を高め、生きる力を高めることができる時代にあったコミュニケーション方法)

価値観の変化:モノ → 心の時代

小学生は価値観や生き方の土台が身につく時期!

社会が求めている力の上位3つは「コミュニケーション力」「主体性」「チャレンジ精神」という生きる力です。これを支える土台になるのが「自己肯定感」。そして自己肯定感を創るのは「周りからの承認」です!時代の変化により価値観がモノ⇒心へ変化してきている今、アドケーションを使って子どもたちの生きる力をはぐくむ承認を極めるとともに、生きる力を伸ばしてあげましょう!

この講座で実現できること

  • 課題 01

    × 子どもにどう接していいかわからないときがある…

    コツを反復学習できる
    オンラインコース

    自分の時間、自分の課題に合わせて子どもに対する考え方や関わり方のコツを学習できる!しかもオンライン講座で何度も繰り返し学習可能!

  • 課題 02

    × 本で学んでも自分の子にはどうするのかわからない…

    Q&Aセミナー
    追加情報

    セミナーで自分の課題にあった質問をすることで解決!追加の情報も入ってくるので自分の課題に合わせた解決法が見つかる。

  • 課題 03

    × 学んで終わってしまう、継続しない…

    実践サイクル
    コミュニティ

    実践報告の仕組み、それを支えるコミュニティにより、学んだことを実践することができる!だから子どもが自分で勝手に自立する!

Consultation 子どもの悩みを解決する教育相談

イメージ画像

教育相談の概要

保護者向けにオンラインで行う。1回30分程度。
学習法、コミュニケーション領域など子どもに関する悩み相談。
通知表の見方、どのように通知表がつけられているかなども解説。(通知表をつけていた立場の講師が、お子さんの現状や今後頑張るべきことなどを詳しく解説)

対象・定員

小学1年生~中学3年生のお子さんをお持ちの保護者

イメージ画像
  • お子さんが家でゲームばかりしている方
  • 子どもとのコミュニケーションが取れていないと感じる方
  • 親の言うことを聞いてくれなくなったと感じている方
  • 子どもの勉強に不安がある方
  • 子どものために何かしてあげたいが何をしていいか分からない方
  • 通知表を見ても具体的に何を頑張ればいいのか分からない方(例えば「数量や図形についての基礎的な技能を身につけている」が「もう少し」であればどんなことをしたらよいのでしょうか?)
目指すもの 学習面だけでなく、子どもとのコミュニケーションや子どもの態度などで悩んでいる保護者へのサポート。
授業時間 1回30分程度。日程や時間などは講師と調整。
準備物 ・zoomアプリのインストール(アカウントを作成しなくてもインストールするだけで参加可能)⇒電話等でも可能です。
・お子さんの通知表など相談に使うもの

教育相談を受けられた保護者の感想

  • 優しく温かい対応でいろいろなことにお答えいただけました。

  • 自分の子どもに対する対応の仕方を振り返る機会になり、承認をしてあげようと思いました。

  • 教育相談を受けてから早速試してみたところ、すぐに効果がありました。先生からは時間がかかると言われていましたが、自分から勉強する姿がこんなにも早く見られるとは思いませんでした。ありがとうございました。

  • 子どもに対して詰め込みすぎなところがありました。子どものためと思っていたことが、実は私が嫌だから子どもにあたってしまっているということにも気づいたので今後の対応を変えてみようと思います。

  • 時間の制約があったにも関わらず、次々と質問する私に寄り添い、長時間にわたりお話を聞いていただけました。ありがとうございました。

  • アドバイスをしてもらったことももちろんですが、自分の感情を引き出してくださり、自分の思いや子どもの思いなどを考えられたことが一番の成果です!

お申し込み方法

お申し込みから授業開始までの流れ

  • お申し込み
  • 詳細メールが届く
  • ご入金
    (無料特典をお持ちの方はこの過程を省きます)
  • 教育相談当日
イメージ画像

オンライン動画講座で
好きな時に好きなだけ学べる!

だからこそ忙しい保護者の方にピッタリです!

1か月に数回、Q&Aセミナーや報告会がZOOMで開催されます♪出席できなくてもレコーディングしたものを後から視聴可能です。基本的には動画講座で好きな時に学んでいただき、わからないことや子どもの問題が出てきたときにすぐに質問ができます!困った問題が起きた時もどんどん質問して活用してください!学んだことをもとに、仲間とともに進めるから続けられる!専門家に質問できるから成果が出る!そんな講座です。


魔法の子育て講座の4つのステップ

1自分を知る、子どもを知る
1.困りごとの事業仕分け
2.コミュニケーションタイプを知る
3.ほめる・叱るのコミュニケーション
2課題の本質を探る
1.つまみ理論(現在地を知る)
2.つまみ理論(目的地を決める)
3.「問題」を見極める
3子育てスキル
1.承認の5段階
2.思考の転換
3.CSPゾーン
4.いいあした
5.自分で決める(チャレンジオブセルフ)
4実践のサイクルを回す、子育てを楽しむ
1.体験学習サイクル
⇒体験
⇒事実観察
⇒一般化
⇒応用

これまで述べ2000人以上の子どもたちと対峙してきた講師が体系化した子育ての考え方やスキルを学ぶことで、「小学生子育ての教科書」ともいえる基礎知識と実践力が手に入ります。また、こんな時にはこうしたらいい!というノウハウを詰め込んだあなたとあなたのお子さんにだけのオリジナル子育て教科書をつくっていきます!
そうすることで「イライラしないで子育てでき、子どもが自立していく」が叶います。


あなたはどのコミュニケーションタイプ?

質問に答えていくだけで、自分や子どものコミュニケーションタイプがわかる診断シートをご提供!子どものタイプが分かれば、これまで苦労していたコミュニケーションが楽しくなること間違いなし!

診断シート

コミュニケーションタイプ診断をもとに、相手に合わせた褒め方・叱り方がわかり、子どもとのコミュニケーションにも大いに役立ちます!

講座の学び方

ただ単に知識を学ぶ場ではなく、学んだことをアウトプットし、継続的に実践して”家族する”が達成していけるよう整った実践的な内容になっています。
最初から完璧を目指さず、講師・受講生と一緒に励まし合いながらコースの実践のサイクルを回していくことで、あなたらしい小学生の子育ての形が完成していきます!


申込までの流れ

1メルマガ登録
2セミナー参加してみる
3内容を聞く
4よければ申し込み

代表メッセージ

代表

一般社団法人 TJC教育サポート
理事長 深山翔平

私はこれまで様々なご家庭の保護者さん、子どもさんと出会ってきました。
いつもケンカばかりのご家庭、全く子どもと話しもしないご家庭、子どもが児童相談所に引き取られていったご家庭、親の期待が強くてつぶれてしまったご家庭、不登校のご家庭、自殺寸前までいったご家庭・・・
一方で、楽しく明るいご家庭、よく子どもさんのことを知っているご家庭、何があっても子どもさんのことを信じているご家庭、親が背中を見せるご家庭、子どもが保護者さんのことを心から尊敬しているご家庭にもたくさん出会ってきました。
そのようなご家庭に共通していることは、保護者さんの子どもへの心持ちとこれまでの経験、そして子どもについて何かしら「勉強されている」ということでした。
子どもの価値観が決まるのは7~13歳と言われています。その大事な時期に保護者のみなさまにもぜひ子どもたちに関わっていただき、子育てが楽しい!家族で過ごすのが楽しい!と思えるご家庭を少しでも増やしていきたいという思いでいっぱいです。今回、この「小学校家庭教育の学校」を通して少しでもそのお手伝いが出来れば幸いです。
みなさまとお会いできることを楽しみにしております。